ゆかり

2005年8月4日 ペット
この数日、私と蒼一郎で静かな攻防戦が繰り広げられております。
と言うのは今年に入りケージの場所を私の部屋から台所に移したから。暑くなる前は台所と部屋のドアを閉めれば良かったんだけど、それだとさすがにこの時期は暑いのであけておく必要があるんだけど・・・。
そこで、ドアを開けてても大丈夫なようにケージを置いて部屋には入れないよう工夫していたんだけど、やつも知恵を働かせて何とか突破するしようとするものだから。なかなか大変ですわ。

この日も、ケージを置いてさらに荷物を置いて道を塞いでいたにもかかわらず突破されてしまいました。
散らかったゴミ箱のそばにあったのは、ゆかりの袋。
ああ〜〜〜〜〜〜。
昨日の名古屋出張土産!帰ってきたら食べようと思って自分の分を残してあったのに(><)

現行犯じゃないから怒っちゃいけないんだけど、ぼろぼろと食べかすがソファに散らかっている様子を見るとより腹が立つったら。もー。でも、絶対分かっていると思うのよね。ゆかりの袋をつまみながらくるりと振り返ると、さっと目をそらすもん(苦笑)。

ちくしょー、負けないぞ〜。
ゆかり、来週も名古屋に行くから、もう一回買ってこようっと(笑)
今日は無謀にもアポを3件も入れてしまった・・・。
汗だくだくの大変なことになってしまったわ。
こんな調子では9月頃までできる限り外出したくない〜(><)

そんなこんなで、家にかえっても全然涼しくならず、思い余ってクーラーをつけることにしました。そしたら気持ちよくってそのまま寝ちゃったのよね。
夜中にふと目が覚めて、なんかおかしいと一抹の不安を抱いて窓を開けると・・・。
「まってたよ〜」としっぽふりふりの蒼一郎がおりました。
ご、ごめん〜〜〜〜。閉め出しちゃったのね〜〜〜〜(><)

蒼一郎さんってば、とってもおりこうだから(笑)、ベランダでずっといい子にして待っていたのね(苦笑)。
でもね、そういう時はちょっとくらい騒ごうよ・・・。や、もちろん飼い主が悪いんだけど(^^ゞ
うららかな日曜の午後
風が気持ちよかったので、一人と一匹でお昼寝中です。
今日は特に書くことがないので、普段あまり書かない蒼ちんのプチ情報をば紹介しましょう。
(って、誰がコレを読んで嬉しいのだ?)

蒼一郎のごはんは、「ナチュラルナース」。
オーストラリア産で、カンガルービーフ等を原料とし、防腐剤を一切使用していません。ビーフも人間が食するのと同じものを使用して作られています。
食に厳しいオーストラリアの「オーストラリアリサーチ評議会基準をクリア」など色んな基準をパスしています。

ってな具合に色々な肩書きが付いていますが、取りあえず良さそうだなと(笑)、蒼ちんがうちに来るときに色々調べた結果これを試してみることにしました。
結果、蒼一郎をご存知方は見てお分かりの通り、毛艶は見事だし、骨格もしっかりとしているし、フードに起因するような皮膚のトラブルなどもありません。

と言うことでけちをつける理由がなかったのでそのままナースが定着してしまい、私自身はほかの評判のフードは殆ど試したことがないから比較はできないけれど・・・。
市販のフードには添加物が多く含まれていたり、廃棄用の肉を使用していたり、あまりおすすめできないもの沢山あります。

そうそう昔みたとあるサイトで、こんな実験をしていました。
色んなフードをそれぞれ幼虫と一緒にケースに入れて幼虫の成長を観察したそうです。
その結果、大概のフードの場合は幼虫は成長することなく死んでしまったとのこと(と言うより幼虫が成長したのはナースとその他もう1種類のフードだけだったそうです)。

現在ではもう少しいいフードが増えてきたと思うけれど、フード選びはやっぱり結構大変かも。
ブランド品にこだわるようなことはする気はないけれど、人間よりずっと小さな体だもん。ちょっとの添加物でも影響度は遥かに大きいし訳だし、気は使ってあげたいかなと思う飼い主心なのでした。

蒼ちんはこのご飯に牛乳を少々振り掛けて食べています。

BBQ

2005年5月15日 ペット
ワンコのお友達と一緒に、BBQをしました♪
みんなで荷物を持ってせっせと河川敷まで大移動。何しろ運ぶお酒の量が普通じゃないからね、重いのよ〜(^^ゞ
カートにビールやらワインやらを乗せて頑張って運びましたとも。

いつもワンコを放している場所で、車も来ないし、歩道からも離れているし、ワンコたちも慣れているから遠くへは行かないし…。と言うことで今回はワンコも自由行動とあいなりました。
お陰でのんびりとご飯&お酒を楽しむことができました♪ワンコたちも、のびのびと遊んでいたし。

しかし、こういうときワンコの性格がモロ出ちゃうから面白い(苦笑)。
テーブルが無いから、シートの上にお酒や取り皿を置くんだけれど、やっぱりいいにおいがするから隙あらばとやってくるワンコたち。
何度怒られても、何とかして人間の食べ物をゲットしようとウロウロウロウロ…。

そして必ず同じ子なの(笑)。

みんな人の犬も自分の犬も駄目なものは駄目!ってタイプなので、あちこちから「ノー!」とダメ出しが出ていましたわ。あははは〜。

ちなみに、蒼一郎は人間の目の前で堂々と悪いことはできない小心者なので、こういうときは楽ちんなのよね〜(^^ゞ
いまさらなのですが・・・(2/22に書いている)、コレだけは記録に残しておかねばなるまい。なんてったって、うれしはずかし(?)、蒼一郎の初体験ですもの。

事件は、お好み焼きPARTYの最中に起こったのです!
場所は我が家。休日出勤した上仕事が片付かず、約束の10分前に帰ってきてあわててお客様を招き入れるという、大変な(違う)夜のことでしたわ。

そんな状態ですから、お友達は気を使ってキャベツからお粉からはたまた卵まで、準備万端で全て持参してきてくれちゃいました。その上、肝心のお好み焼き製作もお友達のダンナさまに任せてしまい、ホストとしては全く機能していない私(だって手際が良すぎて手をはさむと邪魔になりそうだったんだもの…)。

じゅーじゅーと、美味しいお好み焼きを作っているお友達のダンナさまの足元では、かまってかまって〜とじゃれ付き、こしをふりふりしている蒼一郎が。コレコレ邪魔ですわ。
気が付くたびにノー!と注意はしていたものの、時間とともに、美味しいご飯とお酒に夢中になって、すっかり忘れてしまい…。

ふと気が付くと、足にしがみついたまま蒼一郎の動きが止まっているではないですか。……あやしい。

蒼ちんを抱きかかえてどかしたあとに目に入ってきたものは、山を越えた蒼ちんのモノとお友達のダンナさまのチノパンにひがったシミ。
うわわーん。

その方のところのワンコは、去勢するまで毎日数回発射していらっしゃったようで、しょっちゅうかけられているから大丈夫だよ〜、なんて笑っていらしゃいましたけど。ワンコになれていない方だったらきつ過ぎます。大粗相でごめんなさい!

我が家ではマウンティングは駄目、としているので、実はコレが蒼一郎の一人遊び初体験。
なので、臨戦態勢のモノを見たのも初めてならば、ちょっとけだるげな蒼ちんも初めてな上、人様の足に粗相しちゃったショックで、飼い主的にもかなり衝撃的な出来事でしたわ。

ともあれ、蒼ちんの描いた地図の大きさに「やー、さすが初体験。すごいね〜」との他のオスを飼っている方の言葉を頂き、
…定期的処理してあげなくちゃいけないのかしら、と、飼い主は大いに悩んでいるのでありました。はふ。

サンタの登場

2004年12月21日 ペット
蒼一郎のサンタ衣装は、若干トラブルもあったけれど無事着せてみることが出来ました♪
携帯でとった写真のみだけど、写真をUPしましたので、よかったらご覧くださいませ。
買っちゃいました。
蒼一郎のお洋服。しかも、クリスマスバージョン(笑)
やー、めったにというか、年に数回も着せないんだけど・・・、可愛かったからつい〜♪
赤いざっくりニットに、白のぼんぼりが付いております。似合うかな〜。似合わないだろうな〜(笑)。
ごつい顔と体型のせいか、洋服が似合わないワンコなので、うちの王子さまは(^^ゞ)

王子といえば、昨晩の彼はしつこかった。

ええと、うちのマンションの前はグラウンドつきの公園になっていて、ベランダからワンコをお散歩する人を見ることができ、
蒼一郎は、ベランダから通りを歩く人とワンコを眺めるのがお気に入り。

で、昨晩は、遠くでワンコの声が聞こえてから、そわそわそわそわ、態度が落ち着かないんだもん。ピンときちゃったよ。
案の定、窓を開けると、そこには蒼一郎が大大大好きなワンコがお散歩していたもんだから、さあタイヘン。

「レイちゃんだ〜vvv遊ぼうよ〜♪」と、ベランダから地上へしっぽ振り振り秋波を送りつつ、きゅんきゅん切ない声を上げちゃって、もう。相手の飼い主さんも仲良しさんで、そんな蒼一郎を良く知っているから大笑いしているし。

一方で、部屋に戻って私の前に立ちはだかり「お散歩につれってって」と直訴するんだもん。

もー、さっき行ったでしょっ。パジャマだからだめだってば。そう言うと、もー、すねるすねる。なんだか私が悪いことしているみたいじゃない〜。

結局、私が寝た3時まで、ずっとぐずっておりましたとさ。

さて。3時とは、某鉄人さんじゃあるまいし、平日の私にしては珍しい就寝時間。
うふふふふ〜。
実は、私も買っちゃったの。毎晩頑張っています〜♪
でも、コントローラーを握ったまま寝落ちするのは危険だから止めましょう、自分。
最近、新しいワザを編み出したんだな〜♪と、ちょっとご機嫌の蒼一郎。
それは何かと言うと、「秘技風呂覗き!」

早い話が、飼い主の風呂場に忍び込んでくるんですな(苦笑)

ええと、ものぐさな飼い主は、お風呂の内部に向かってM字型に開く扉を、かっちり音がするまできちっと閉めていないんですね(^^ゞ
で、お風呂場の外でうろうろしている蒼一郎は気がついてしまった。全体重をかけて前足でキックすれば、扉は開くと!(笑)

シャワーを浴びている最中、いきなり扉が開いたときにゃ、すごくびっくりしたわ〜。でも、足元を見やればしてやったり顔の黒い麻呂頭がのぞいているんだもん。大爆笑〜♪

そんなこんなで(?)お風呂場でひとしきりじゃれてからお風呂を出ると、もちろん蒼一郎のおなかもしっぽもビタビタなの〜。
そんな状態で、ハイテンションなあやつは、ビタビタのしっぽをふりふり飼い主の足元を回りだしちゃうもんだから、さあタイヘン。
びたっ!と勢い良くしっぽの毛が飼い主の足に巻きつき、一歩も前に進まない(><)本犬的ににっちもさっちも行かなくなっちゃうのだった〜。

「あれれれ?」と不思議そうに飼い主を振り返り、うんしょうんしょ、と何とかして前に進もうとする姿は、お間抜けで可愛くて絶品です(笑)

お茶

2004年9月25日 ペット
昨日の日記を見ると、おやまあ、9月に入って2回目だったのね。うーん。さぼってるなあ(^^ゞ
相変わらず回しきれない量の仕事を抱えているけれど、どれも今更焦ってもね〜って感じなので(・・・いいのか?)、別に死ぬほど忙しいというわけじゃないけれど・・・、やる気の問題かな?
とはいえ、10月からはきっと大変だと思うので、それまでに持分をちゃきちゃきと減らしておきたいところなんだけどな〜。でも客次第だし、所詮作業要員は私だけだもんな〜。頑張ったところで目に見えて減らないのよね〜(ちょっとグチ)。

さてこの日は久しぶりに近所のドックカフェへ。歩いて5分の距離なので嬉しい♪
河川敷でよく会うお友達と一緒に、お散歩前のお茶をご一緒しました。
そうそう、そのお友達にのお宅にはトイプードルが3匹いてて、蒼ちんは、その内の1匹に夢中なのだ♪
しかし、愛情過多で逃げられるエロ蒼一郎のこと、もちろん(?)見向きもしてもらえない為、切ない片思いを続けているの〜(^^ゞ
特に腰のあたりが切ないってば(笑)

それにしても、一緒にお茶をしてて思った事は、人が集まるところにはやっぱり色々と発生するものなのね〜ってこと。
せっかくワンコと楽しい憩いの時間を過ごすわけだから、出来る事なら気持ちよく楽しく過ごせたらいいかと。

ワンコ事故

2004年8月1日 ペット
とーとー事故がおきました。私が週末のみ遊びに行っている河川敷でのこと。

や、合体しちゃったのですわ。ポメちゃんとミニピンくんが・・・。
丁度ヒート真っ最中だったもんだから、オトコのコがワラワラと群がっちゃって。
丁度河川敷に着いたばかりの私は、ヒート中だと聞いてまずいんじゃないのかな、って思ったら、もう合体完了でしたわ。
こうなったらもう終わるまで離せないもの(合体と同時にロックがかかるので無理に離すと大事なところが大変な事になっちゃう)、じっと待つしかないんだけど・・・、終わったらタイヘン。そりゃあ、ポメちゃんの飼い主さんは河川敷中に響き渡る勢いで猛烈に怒ってらっしゃって。どうもポメちゃんの飼い主のママさんがヒート中だからダメって言うところを、パパさんがちょっとくらい・・・、とリードを離したらしい。で、結果がこうだから、「何やってたのよ!」ってことだそうな。

ま、当然かな。

割とご存知ないらしいんだけど、ワンコの雄っていわゆる発情”期”ってものがないのね。雌は年2回のヒートがくるから明確に発情期があるんだけど。雄の場合は、その雌のヒートによる匂いをかいで発情するわけ。
場合によっちゃ2キロ先までその香りは届くって言うし、そばにヒート中のコがいようものなら、男の子にとっちゃ堪らない(><)って感じかと。

だから、ヒートの子がそばにいるってことは、男の子にとっては堪らないストレスだし、女の子にとっても雄につきまとわれてストレスになるし。最悪の場合、望まない交配となったり、興奮のあまりワンコ同士が喧嘩になったりろくな事が無いはず。
蒼ちんの実家でも、ヒートの前兆を見逃したため、蒼ちんのパパとお兄さん(つまり実の親子)が雌をめぐって流血の大乱闘になったこともあるそうだし。
ノーリードで離すってことは、「やって頂戴」って言うのとおんなじだから、軽率だったとしか言い様が無いわ。もちろん雄の飼い主さんも、リードにつないだり、場所を変えるとか配慮が必要だし。

日頃からノーリードで遊ばせているから、危険な要素があるのは分かってるんだけど。車の往来もないし、歩道から離れているし、辺りが見渡せるしってことで、交通事故や対人事故、盗難の可能性が低くて、重宝している場所だからつい・・・ね。
こういったワンココミュニティーで、正論をうるさく言ってもかえって煙たがられる場合もあるし・・・。
自分の中でも”ノーリードはダメ”って分かってて離しているっていうジレンマもあるし・・・、難しいところだわ。

とにもかくにも後味のわる〜い事故でした。でもって蒼一郎が加害者にならなくて本当に良かった。

ちなみに蒼ちんは別のオトコノコ!を追いかけていて、ヒートの子がいたことに全然気がついておりませんでした。・・・それはそれでワンコとしてどうなのよ(^^ゞ
そうそう、ショーについて偉そうに語ってるけれど、私は単なる観戦者です(^^ゞ
本日もせっせと応援応援〜♪

まずは、前日、でびゅうだった知り合いのコを今日もドキドキしながら見守る私。まるで親みたい(^^ゞ 結果は前日よりは慣れたようで、一安心。素敵な資質を持ってるんだし、ショーを嫌いにならないでね〜。

ちびちゃん達が終わると、しばらく知り合いのコは出てこないので、ひたすらワンコ達のステイ姿やラウンドの歩様などを眺めてはお勉強ですわ。・・・・うーん、動体視力かビデオが欲しい〜(><)私、ぜんぜん修行が足りませぬ。ふう。

お昼もだいぶ回ったころ、ようやく知り合いのコが登場!
待ってました!って感じだったんだけど、結果は残念でした。でも次回頑張りましょ〜、ってココで言ってもね(^^ゞ

ショーが終わってからは、車が出られるようになるまで、パドックでご飯やお菓子を食べつつ犬の話をしたりしながら、のんびりと過ごすことに。前日すきっ腹で泡の立つ麦茶を頂きすぎたので、この日は控えめな私(^^ゞ
そうそう、久しぶりに色々と濃いお話も聞けて、変な意味で「ショーだなあ」って感じましたわ(^^ゞ

ショーの結果自体は残念だったけれど、久しぶりにワンコ仲間の方々にもお会いできたし、ショーの雰囲気も味わえたし、可愛いワンコたちも拝めたし、楽しい2日間でした〜♪

そうだ、帰り道に、ブリーダーさんちに立ち寄り、とある赤ちゃんワンコを見せていただきました♪だって、「蒼ちんに似ているよ」って言われると見ないわけには、ねえ〜(*^^*)
で、会ってみると、本当に似ているの〜。ふくふくのほっぺに、つぶらなたれ目。控えめな眉に、丸々としたお手手。きゃ〜ん、可愛すぎます(><)
あまりに可愛い可愛いと騒いでいたせいか、蒼ちんってばふて腐れちゃいました。蒼ちんの前で「○○ちゃん、可愛かったね〜」って話し掛けると、ぷいっと顔をそむけちゃうんだもん(^^ゞ うふふ、大丈夫、この世で一番オトコマエなのは蒼一郎だから!
久しぶりに行ってきました。2・3日の2日間。
学習能力が無い私は、首筋がまたヒリヒリになっちゃいましたわ(^^ゞ

というのは、インテでの開催なので屋内だと思ってたのに、突然屋外の駐車場に追い出されたとな。
前日に急きょトラックで砂を運び込んで均したとか。うわ〜。

同時期、同会場で開催されるペットフェアにおいて、「愛犬家のみなさまが集まる会場のすぐ横でショーはいかん」と動物愛護団体が言ったとか言わなかったとか。
あの〜、ショーは色んな観点から重要なんですけど。それに、炎天下の中、急ごしらえで暑さ対策も不十分な場所でラウンドさせる方がひどいんじゃないの?
暑い上に足元が砂では、ワンちゃんたちが辛そうだったわよ。

まあ、真実はわからないけど、動物愛護の観点から言うなら、フェアの「子犬の即売会」の方がどうなのよ、と思うちょっと怒りモードなユキエなのでした。
昨日は、我が家の王子、蒼一郎の誕生日でございました。
蒼ちんも早くも3歳。
こんなぐーたら飼い主にめげず、朗らかな性格と立派な体躯を持った、すばらしいワンコに育ってくれて、とってもうれしい♪これからもよろしくね!

そんなわけで、親ばか飼い主としては初めて我が子のお誕生日会なるものを開いてしまいましたわ(^^ゞ
MさまとSさまとダーリンさまに、ごーいんにお付き合いいただき、新緑の緑地公園を満喫してまいりましたの〜。

当日は寒さが心配だったけれどなかなかのお天気。鶴見緑地の駅で待ち合わせをして、いざお散歩へ出発。って、早速遅れちゃって申し訳ないです(しゅん・・・。って多分Mさまなんぞはあきれ果てて言葉もないかも)

テクテクと公園に向かって歩き、適当な広場にてシートを広げて早速ご飯をいただくことにしました。わーん、お腹すいた(><)
各自お持ち頂いたご飯をせっせと並べ、さあ、いっただきまーす♪Sさまの炊き込み御飯も、味噌ダレのカツもとっても美味しかった(*^^*)
そうそう、蒼ちんにお誕生日プレゼントを頂いちゃいまして、ありがとうございました。あの俊敏な動きからしても、相当お気に入りのようですわ♪蒼ちんに代わってお礼申し上げます〜。

しばし、ご飯を頂きながら他愛もない話をしたり、蒼ちんと戯れたり、遊びにやってたニャンコと遊んだりで、のんびりと過ごしました。実は私もニャンコと遊びたかったけど・・・、こればっかりは我慢我慢。

ご飯を食べて一服した後、ちょっとお散歩をかねて移動することに。あれは何の場所だったのでしたっけ?ベンチや池があり、また朝鮮風の建物があったりで、とてもいい感じの場所でしたわ。
そこで、ダーリンさまに淹れて頂いたコーヒーとサクサク生地のシュークリームでお茶の時間〜。淹れたてのコーヒーはやっぱり美味しいです♪ダーリンさまありがとうございました!
ニンゲンはまたまたいろんな話に花を咲かせ、蒼ちんは他のワンコとかけっこしたり・・・。実はすぐに飽きるだろうと思ってたんですけど、意外にたっぷりと時間をかけて堪能できました。みなさま、退屈じゃなかったですか?
私としては、取り立てて何もしていないけれど、とってもゆっくりとしたでも楽しい時間でした〜♪
その代償は首の日焼けでしたけど。やーん、真っ赤だわ(^^ゞ

公園を出た後は、梅田でお買い物〜。スイマセン、人様と自分のダーリンを残し腐女子な買い物に行ってたりして(^^ゞ
それから、デパ地下でご飯の買出しに。や、私が招待しておいてなんですが、家事能力ゼロなのでご飯は振舞えませぬ・・・・(苦笑)。
それからこの買出し中はご迷惑をば・・・。ずっと石の上に座っていたせいか、お腹が冷えた様でした(^^ゞ

さて、夜の部は、初披露となる我が家で始まり始まり〜。
今日の主役蒼ちんには、小さなケーキを進呈♪美味しかった〜?
一方ニンゲンはというと、まずは2種類のキッシュ(オムレツ?)とスパークリングワインで乾杯ですわ♪チーズ味がウマウマでした。
それから変わり豆腐に、大根の煮物に、ピリカラコンニャクに、鳥ご飯のおむすび〜。うふふふ、日本酒が進みますね(*^^*)

それからは、王子のアルバムや英国旅行の写真を見た頂いたりしつつ、とっても楽しい時間でした。

こーんな、親馬鹿な誘いにお付き合いいただいたみなさま、ありがとう♪そして、今回は残念だったYさまも、また遊びにいらしてね〜。
思い出に残る、蒼一郎3歳の宴でした。って飼い主ばっかり楽しんでいたりしてね(^^ゞ

シャンプー

2004年4月22日 ペット
今日は蒼一郎といっしょにお風呂。久しぶりだなあ〜。
ずいぶんと汚れちゃったので、念入りに地肌をマッサージ。おかげでふんわふんわのつるつるになっちゃいました。
ああ、たまらない(><)

なのに、さっそくベランダで寝転がってすりすりやってるし・・・。ああ、ふかふかの毛が汚れちゃうってば〜(T_T)
蒼ちんとドックカフェまでお茶しに出かけました。
徒歩3分のところにあって、散歩で会う人たちの間でも話題に上がってたから気になってたので。
ついでに、トリミングもやっているということで、シャンプーもしてもらっちゃうことに。
だって、今は蒼ちんをトリミングする気力がないんだもん・・・。

お店でやってもらうのって初めてだし、ドックショーの写真なんかも飾ってあるからウデの方も期待が膨らむし・・・、興味津々〜♪

蒼ちんはというと、新しい場所でウキウキしているところを別室に連れて行かれるもんだから、「???ちょっと〜、オイラせっかく遊ぼうと思ったのに」ってな感じ。

メニューはというと、シャンプーとおひげとパットの毛のカットに、爪きりと耳掃除の約1時間のコースでした。
危ないのでトリミング台の上では暴れちゃいけません、って小さいときから教えこまれているせいか、はたまた本犬のプライドなのか、本当は嫌なのにも関わらずじっと我慢のコ。えらいぞ!

その間、ご主人はお茶をしながら、読書をしたり、仕事を片付けたりと、まったりとすごしました。
度々ガラス越しに目があうと、「おねえちんいるよね?オイラを置いていったりしてないよね?」ってアイコンタンクトを送ってくるところがかわいいじゃないの♪

で、無事トリミングを終え、ふわふわ、サラサラ、すっきり、のぴかぴかワンコが出来上がり〜♪
・・・・・・けど、めっちゃ跳ねてます・・・、毛(苦笑)。パットの毛も揃ってないし・・・。
すいません、仕上がりだけに関して言えば、私のほうがキレイ・・・、かも(爆)。

や、私は手際が悪くて時間もかかるし。うん。パットの毛のカットだけで1時間はかかっちゃうもの。全部やったら3倍くらいかかっちゃうわ。蒼ちんの毛のクセも知り尽くしている人間が時間をかけてすればそれなりに出来るわよね〜。
・・・・・・、でもね〜、仕上がりがね〜。(しつこい)
や、蒼ちんの生家のブリーダーさんにたまーにお手入れ方法を教えて頂いているんだけど。例えばその方ちょちょちょいっとブラッシングすると見違えるほど変身するから、いつもびっくりするの。さすがプロは違うなあ(トリマーさんではないけれど)と感動してて。
だからかなあ、うむむ、過剰な期待をしちゃったのかもしれません。

とりあえず、楽チンであったには違いないから良しとしよう。
って、せっかくやってもらったのに、私ってば嫌な客ね(^^ゞ
でもお店自体は気に入ったので、また遊びに行こうっと〜♪

2月17日の日記

2004年2月15日 ペット
蒼一郎と散歩しているときのこと。とあるロングのオトコのコと妊婦のスムースちゃんに合いました。
赤ちゃん、無事に生まれるといいですね〜♪なんてほのぼのしていたのですが、後で別のダックスオーナーさんに聞いてびっくり。

なんとそのコはまだ9ヶ月とのこと。あいや〜。
また、どうやら一緒にいたロングの子がパパだそうで。これまたびっくり〜。

と、驚いていると、
「何で?違うワンちゃん同士をかけない?」と逆に驚かれてしまいました。
「自分が可愛いと思って飼ったコだったら、どんな子供が生まれても可愛いはずでしょ?」と。
まるで私が別犬種を掛け合わせて生まれた子を蔑視しているかのように諭されたのですが・・・。
論点がずれていると思うのは私だけ?
もちろん、生まれた子には罪はないし可愛いわよ。私が驚いたのはそこではなくって〜。

まず9ヶ月って年齢の事。早すぎるでしょう!
多分初ヒートで妊娠させたのではないかと思うけど、9ヶ月ってまだまだ成長の途中よ?蒼一郎も6ヶ月頃に体重が落ち着つき、その後胸板が厚くなったり骨格や筋肉が発達して体が充実するには1年以上かかったもの。
また、精神的に落ち着いてきたのはつい最近。9ヶ月ってまだ赤ちゃんやん。
つまり、まだ身体的精神的に全然未熟な子供に、いきなり妊娠&出産&子育てって大仕事を背負わせて・・・、驚かない?

あとは毛種間の交配のこと。
健康的にどこか悪いというわけじゃないけれど・・・。個人的にやっぱりスムースはスムース、ロングはロングのよさがあると思うんだけど・・・。
ちなみに遺伝子的には、ワイアー>スムース>ロングの順で優勢らしいけれど、実際のところは、中間的な毛質の子や、まるっきりスムースやその逆も生まれたりするそうです。
またこの交雑は結構しぶとく遺伝に残るらしく、7代もたってからひょっこりスムースの両親からロングが生まれることもあるそうな。
7代もたつと血統書にも載ってないしびっくりするわよね・・・。

どっちにしても、私はそもそも素人繁殖は反対だし、先人の方々が苦労してブリーディングしてきたものを、気軽に壊していいものではないと思うのです。
上手くいえないけれど、コチラを見ていただくと、私がウダウダ言うよりよく分かるかも。
”ダックスであること”へこだわる理由、ブリーディングに対する姿勢が、分かりやすく書いてあります。

http://www.dwl.cc/

繁殖に関して言えば、以下のところに分かりやすくまとめてあります。
・子供を産ませたい??
・ブリーディング(繁殖)

愛犬家というならば、我が子だけでなくダックスフント全体も可愛がってあげて欲しいのにな〜、と思いつつ、口には出来ない小心者なのでした。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索