自転車

2005年4月23日 日常
先週の土曜日に自転車を買いました。今度こそ、長いお付き合いが出来ますように(苦笑)

ということで、おにゅーの自転車でいそいそと通勤しています。目が乾燥するのでサングラスでもかけるかのーと思うけれど、取りあえず自転車通勤は楽しいかも。

今はちょうど気持ちいい季節だし、なんと言っても通勤路も楽しいの。中ノ島周辺でどの橋を渡ろうかなんて考えたり、図書館から公会堂付近の景色を眺めたりするのも好きだし。
梅田とうちの間には結構昔のおうちを改築したお店とかあったりして、小さな発見があって楽しいし。
初夏のころにはバラの小道なんて綺麗だろうな〜なんて、今からわくわくしちゃったりして(^^ゞ

休日でもちょっと気分が良く出勤できちゃうかな♪(←や、出勤って時点で間違っているんだってんばー)

自転車があると、蒼一郎とちょっとしたお出かけも出来ちゃうし、梅田にもぐっと行きやすくなるし、やっぱり便利よね〜。
昨日の帰りには自転車の機動力を生かして、お腹がすいたからご飯を食べにワインのお店に寄ってきましたもの。終電を気にしなくても大丈夫だからちょっと寄っていこうかなって気になるのよね。
お腹が空いたって言ったら、春野菜をたっぷり使ったトマトのオリジナルパスタを作ってくれて、ご満悦でした♪幸せ♪

でも、久しぶりに行ったお店は、・・・空いていた(^^ゞ 幾らお給料日前とはいえ〜、とマスターが嘆くのも分かるかも。大好きなお店なのでなくなっちゃったら悲しいし、これからちょくちょく遊びに行かなくちゃね(^^ゞ
そうそう、マスターが某鉄人さんのその後を心配されていましたので、また一緒に遊びに行きましょうね♪

しかしびっくりしたのは・・・、クリスマスに会った某男性がそこで働いていたコト。会社辞めてしたかったことってコレなのかな?んんん?

でびゅー

2005年4月2日 日常
ワタクシ、三十路を直前にして、とうとう花粉症デビューを果たすこととなりました。さすが30倍…。

腹筋が痛くなるくらいのくしゃみにも負けずにスワンパンツを鑑賞し、「いーや、単なる風邪だもん」と言い張っていたのが先々週(でもなぜか公演中はくしゃみが止まったのよね。恐るべし煩悩パワー 笑)。

雨で花粉の飛散量が少なかっただけなのに「ほーら、もうくしゃみも出てないもん」とこっそり胸をなでおろしたのが先週。

そしてその週末、ついにその日はきました。連日の深夜残業に加え土日も返上してこまねずみさんのように働いていたところへ追い討ちをかけるようにおとづれた、鼻づまりのために一睡も出来ない現実はあまりにもつらかった・・・。

そして今週、市販のお薬で場つなぎをしてみたものの、激しい口の渇きに耐え切れず、じゃんじゃんかかってくる客からの電話も振りきり、お医者に行ってまいりました。

診察の結果。
「間違いなく花粉症やね。しかも結構症状がひどいよ」とのこと。あははは〜。我慢するなってことね(^^ゞ
もらってきたお薬のお陰で口の渇きも減り、ようやく少しは快適に過ごせそうです。

「えらいこっちゃ〜、でびゅーしてもーたか」とお医者さん。ほんとえらいこっちゃですわ。


ちなみに、せっかく早く帰ったので、その足で針にも行ってきました。体中がぎしぎしいってて、頭と肩と目が痛くて痛くてしょうがなかったので。
首の後ろを重点的に、頭、まぶた、こめかみなどを治療してもらいました。こめかみに刺すとき、「硬いねー、刺さりにくいよ」って言われてしまった。あははは、こってますから(^^ゞ
お陰で頭痛がましになりました。は〜、針って快適♪

なんでしょ?

2005年2月22日 日常
昨日からひざが痛い。階段の上り下りが結構厳しいですわ。
うーん、酷使した覚えも打った覚えも無いんだけれど…。何だろう?

疲れた・・・

2005年2月17日 お仕事
お仕事に追いまくられております。オラオラとせっつかれる声が聞こえるきがする。
なのに、女王様との対決ではあの手この手の攻防戦の結果、もいーわよっ、こっちでやるから!とタンカきっちゃったし。
だってこれ以上駆け引きやってる時間も無けりゃ、向こうにやる気も無いのも見え見え出し。その上経費もこっちもちってんなら、向こうにこれ以上お願うするのは時間の無駄なんだもん。

でも・・・、仕事が増えちゃった・・・。
大体なんでお願いしてやってもらわなくちゃいけないのよ・・・。パッケージの機能漏れのくせに。

そんなわけでぐったりしてます。スケジュールを見直してみたらため息しか出てこない。はあ。自分が何分割したら間に合うんだろう。

ところでー、いまさらなんですけど、私も3男派です♪(え?私にしては意外?)次男も捨てがたいんだけど・・・、3男の5年後あたりはかなりいい感じかと(^^ゞ

おーえる的休日

2005年2月11日 日常
祝日のこの日、女3人集まって我が家で行ったのは、フェイシャルエステ&チーズフォンデュでした♪

お友達の会社の同僚が美容マニアだそうで、お勧めのエステティシャンがいるとの話を小耳にはさんだのが先々週。そこで、ぜひ私たちもやってみたーい♪と紹介して頂きました(*^^*)
そして、ソファのある我が家でお友達と一緒にまとめてぴかぴかにして頂くことに。やたー。

お顔のマッサージから、パックなど一人大体45分で、つるっつるのもちもち肌になりました〜♪
うれしいのは、顔の周りのリンパはもちろん、頭やこめかみ、首の後ろなどもしっかりとマッサージをしてくれること。フェイシャルエステと言うより、マッサージに近いかも。
コリをほぐして流れを良くしないと、幾ら顔だけマッサージしても意味が無いから、とのこと。その通りでございます。

でも、顔のマッサージより首のマッサージのほうが遥かにいいみたいですね(笑)って言われちゃいました。あはは、やー、至福したわ。
エステをしてくださった方も良い方で、定期的にお願いしたいなあと思いました。

さて、エステで気持ちが満たされたら、次は食欲♪
チーズフォンデュとワインでお腹も幸せ〜♪エビとチーズは大正解。
もちもちのお肌の女3人が、鍋を囲みつつ、あれやこれやと愚痴を言いつつ楽しい時間をすごしました。

たまには、こんな休日もいいもんだ。うん。

3人の女達をキレイにしてくれたエステティシャンが最後にもらした一言。「世の女性たちはとっても疲れているのね・・・」
…あははは。

あたらしいこと

2005年2月5日 日常
が始まりそうというか始められそうというか、ちょっとわくわくする予感がします。

数年ぶりにとある方にお会いしたのだけれど、相変わらず刺激的な方で、いつもながらわくわくさせられました。
でもって頂いた新しい機会。
私に2方向の新しいチャレンジのお話を差し向けてくださいました。ま、お仕事もあるし、日々の糧を稼がなくちゃいけないし、忙しいだろうけど、出来るときには一緒にがんばろーよと。

一つは、考えたことが無いというかどちらかというと苦手なことなので、どうなるやら分からないけれど・・・。でも全然想像が付かないことだから、新鮮で面白いかも。
当人が乗り気みたいなので、お任せしてみようかと思う。お肌もキレイでぴちぴちしていた若いころより今のほうが良いってんだから、そういうことなんでしょう。きっと。
で、私としては、もう一つのほうが興味津々なのはばればれだったので、時間が合えばやってみる?とのこと。やたー。
素人ちゃんの遊び延長って感じで、真剣に取り組んでいる方には申し訳ないんだけれど・・・。ゆっくり楽しみながら♪をモットーに少しずつ挑戦できたらいいなと思います。

太巻きは逃したけれどいいことはあったみたい?気が早いけれど(苦笑)
って、今頃言っていいんでしょうか?ってなくらいにご無沙汰しております。えと、生きています。しっかりと。どちらかというと、12月頃より体調はぐんと良くなっている気がします。お酒もご飯もちゃんと美味しいと感じるようになったし♪
美味しいものを食べるのが大好きとあっちゃ、コレとっても重要だもん(*^^*)

で、現在はというと1月入ってから、覚悟はしていたけれどやっぱり忙しい忙しい。真剣に分身の術を習得したい、なんて思ってしまうくらいには。おかげさまで慢性的に寝不足ですわ。
でもって、そういう状況に限って、少ない休日も頑張って遊んじゃうから、体力が持たないのかも(^^ゞ
↑でもしっかり食べているから体重は落ちない(苦笑)

春までこんな感じなので、あせらずやって行きたいとは思います。

そうそう、太巻き。今年は食べ損ねました。お仕事終わったら、節分も終わってた。くすん。
なんとなく、コレだけは小さいころから自然に続けていた習慣なので、逃すと少し切ないかも。
今年の幸せが逃げていっちゃったらどうしよう(笑)
いまさらなのですが・・・(2/22に書いている)、コレだけは記録に残しておかねばなるまい。なんてったって、うれしはずかし(?)、蒼一郎の初体験ですもの。

事件は、お好み焼きPARTYの最中に起こったのです!
場所は我が家。休日出勤した上仕事が片付かず、約束の10分前に帰ってきてあわててお客様を招き入れるという、大変な(違う)夜のことでしたわ。

そんな状態ですから、お友達は気を使ってキャベツからお粉からはたまた卵まで、準備万端で全て持参してきてくれちゃいました。その上、肝心のお好み焼き製作もお友達のダンナさまに任せてしまい、ホストとしては全く機能していない私(だって手際が良すぎて手をはさむと邪魔になりそうだったんだもの…)。

じゅーじゅーと、美味しいお好み焼きを作っているお友達のダンナさまの足元では、かまってかまって〜とじゃれ付き、こしをふりふりしている蒼一郎が。コレコレ邪魔ですわ。
気が付くたびにノー!と注意はしていたものの、時間とともに、美味しいご飯とお酒に夢中になって、すっかり忘れてしまい…。

ふと気が付くと、足にしがみついたまま蒼一郎の動きが止まっているではないですか。……あやしい。

蒼ちんを抱きかかえてどかしたあとに目に入ってきたものは、山を越えた蒼ちんのモノとお友達のダンナさまのチノパンにひがったシミ。
うわわーん。

その方のところのワンコは、去勢するまで毎日数回発射していらっしゃったようで、しょっちゅうかけられているから大丈夫だよ〜、なんて笑っていらしゃいましたけど。ワンコになれていない方だったらきつ過ぎます。大粗相でごめんなさい!

我が家ではマウンティングは駄目、としているので、実はコレが蒼一郎の一人遊び初体験。
なので、臨戦態勢のモノを見たのも初めてならば、ちょっとけだるげな蒼ちんも初めてな上、人様の足に粗相しちゃったショックで、飼い主的にもかなり衝撃的な出来事でしたわ。

ともあれ、蒼ちんの描いた地図の大きさに「やー、さすが初体験。すごいね〜」との他のオスを飼っている方の言葉を頂き、
…定期的処理してあげなくちゃいけないのかしら、と、飼い主は大いに悩んでいるのでありました。はふ。

サンタの登場

2004年12月21日 ペット
蒼一郎のサンタ衣装は、若干トラブルもあったけれど無事着せてみることが出来ました♪
携帯でとった写真のみだけど、写真をUPしましたので、よかったらご覧くださいませ。
買っちゃいました。
蒼一郎のお洋服。しかも、クリスマスバージョン(笑)
やー、めったにというか、年に数回も着せないんだけど・・・、可愛かったからつい〜♪
赤いざっくりニットに、白のぼんぼりが付いております。似合うかな〜。似合わないだろうな〜(笑)。
ごつい顔と体型のせいか、洋服が似合わないワンコなので、うちの王子さまは(^^ゞ)

王子といえば、昨晩の彼はしつこかった。

ええと、うちのマンションの前はグラウンドつきの公園になっていて、ベランダからワンコをお散歩する人を見ることができ、
蒼一郎は、ベランダから通りを歩く人とワンコを眺めるのがお気に入り。

で、昨晩は、遠くでワンコの声が聞こえてから、そわそわそわそわ、態度が落ち着かないんだもん。ピンときちゃったよ。
案の定、窓を開けると、そこには蒼一郎が大大大好きなワンコがお散歩していたもんだから、さあタイヘン。

「レイちゃんだ〜vvv遊ぼうよ〜♪」と、ベランダから地上へしっぽ振り振り秋波を送りつつ、きゅんきゅん切ない声を上げちゃって、もう。相手の飼い主さんも仲良しさんで、そんな蒼一郎を良く知っているから大笑いしているし。

一方で、部屋に戻って私の前に立ちはだかり「お散歩につれってって」と直訴するんだもん。

もー、さっき行ったでしょっ。パジャマだからだめだってば。そう言うと、もー、すねるすねる。なんだか私が悪いことしているみたいじゃない〜。

結局、私が寝た3時まで、ずっとぐずっておりましたとさ。

さて。3時とは、某鉄人さんじゃあるまいし、平日の私にしては珍しい就寝時間。
うふふふふ〜。
実は、私も買っちゃったの。毎晩頑張っています〜♪
でも、コントローラーを握ったまま寝落ちするのは危険だから止めましょう、自分。

厄日再び

2004年12月6日 お仕事
打ちのめされております。
いやー、こんな年の瀬が迫ったときに凹んでいる場合じゃあないんですけど、そりゃもう、どっぷりと。私、なんか疫病神でもついたんじゃあないかと、思わず思ってしまうくらいに次から次へと。いくら能天気な私でもいやんなっちゃうよ。

まず仕事でがっつり凹まされちゃったしなー。
某女王様との決戦(?)だったんだけど、勝負にもならなかったわ。後で考えると、おかしいと思う部分はあるんだけど、絶対それをそうと言わせないのよね。ずるいっ。(単に私がへなちょこなだけなんだけど)
非は全部こっちで、その上、東京に通わなくちゃ行けない羽目になりそうだし。くー。一方的に敗北・・・。

もう一個は、いやはやお恥ずかしながらってコトが(^^ゞ
某Mさまにお声をかける前に、アンタ自身体調を整えなさい、って感じね(苦笑)
ええと、人生で初めて暗転しちゃいましたわ。顔からいったらしく、顔と足にあざと擦り傷が・・・。
でもって、しばらく臥せってたんだけど・・・。会社にきてみりゃ、「ユキエ、飲みすぎには注意しろよ?」だもん。
あのー、確かに二日酔いだったことは否定しませんけど(←オイ)、・・・ちーがーうーでーしょー。
組合とか会社の体裁とかの前に、もちょっと個人として心配してやっても、もったいないお化けは出ないと思うんですのよ。上の方々め。
ていうか、そんな無責任な笑話として会社で広めないで欲しい。なにが「みんな知ってるぞー(ニヤリ)」だ。
自己管理って言われちゃそれまでなんだけど、私の言い分ももちょっと考慮して欲しい。皆まで言わないけどさ、いちいち。

はあ。

厄日その後

2004年11月30日 お仕事
は〜、ようやくエリザのキャンセルの原因でもあり、ここ数日のどたばたの元である、突発的なお仕事が一段落しましたわ。おかげでメインの仕事が遅れに遅れちゃった・・・。あうあう。
それにしても、ふつー、あり得ないよ。こんなやり方って。まあ、これでこのお仕事が取れても地獄だし、取れなくても地獄だし、どっちにしても嫌だなあ。私としては善良なる市民の反対によって流れました、って展開が一番うれしいかも(^^ゞ

こんな事をしているうちに、早くも年末の香りが漂ってきましたね・・・。ああ、今年中にあのお仕事もこのお仕事も片付けておかないと(><)
なんてどたばたやっているうちに、いつもと同じ年の瀬を迎えそうな勢いかなあ。もうすぐ誕生日だし、いよいよがけっぷちの年を迎えるというのに、この充実感のない生活は。
会社の先輩には「20台最後のクリスマスやね〜」なんて小さなプレッシャーを与えられるし、某所でもさり気なーく厳しいお言葉があったみたいだし〜(笑)。

まっ、いっか〜。(←諦めたらしい)

厄日?

2004年11月15日 日常
と思うくらい、ついてません。先週末から。
まず、よりによってのミュージカルキャンセルでしょ?
仕事よりプライベートが大切っ!(一見仕事ばっかししているけどね)な私としては、有給使って息抜きするのも大切なこと。
だから、かなりの痛手。

次にリリース資源に漏れがあって再リリースでしょ。数日で9ヶ所のお客さんのところを回んなくちゃいけないんだってば〜。人手も少ないし、遠いんだってば〜。

ちょっとでも負担を減らそうと、ついでの用事のある人に頼んだら裏目に出ちゃって、リリースに失敗してシステム自体が動かなくなっちゃうでしょ。
それに終電までつき合わされ次の日は朝一で現地直行でしょ。
言ってはいけないとは分かっているけれど・・・、自分ですればよかったわよ・・・。

やれやれな一週間だったなー、なんて思ったら、この週末、めばちこで目がぱんぱんになった上に、風邪を引いて熱が出てダウンでしょ。
もう、なんなのさ。

明日あさってとデモだけど、私の体力持つかしら?ちゃんとデモが出来るかな〜。
っていうか、めばちこ状態で人前に立ってデモするなんて、恥ずかしい(><)熱もまだ下がんないし。はふ。

私の周りは今風邪だらけですが、皆さんもお気をつけくださいね空。
今日、とんでもないことを言われた。
「来週、○○市の例の件、16、17日でデモできる?」

はあああああ??なんですのん、その唐突な日程は?
その件はつい数日前に聞いたときはぜんぜん動きがなかっちゃぢゃん。

デモ部隊が空いていなくて用意できないって、そりゃ実質3日前だもん。向こうもアポが詰まっちゃっているでしょ〜。
だからって支社内でSEをかき集めてって・・・、無茶いわんで欲しい。
SEは業務に詳しくてもデモが得意なわけじゃないんだから。しかも(担当してなくちゃ)知らん業務もたーくさんあるし。

それも問題だけど、何より17日はお休みするつもりだったのに!
だってね、だってね、17日はねエリザベートの日なんだよっ???先々月から楽しみにしてて、チケットもあるのに〜(><)
にゃ〜〜〜〜〜。

チケットももう抑えてあるんです、13時開演なんですっ。
って、社会人としてどーなのよって理由で、一応掛け合ってみたんですけど(爆)

本社からもマネージャーが来るのか・・・。
支社担当の私がばっくれたとバレタ日にゃ殺されるので・・・、出ますよお。しくしくしくしくしく。

誰か、行きません?でも、平日の真昼間なんて空いてないよねえ、普通。
うう、取りあえず、一緒に行くはずだったT様に連絡をしないと(ってココをもう見ちゃっているかしら?)。ごめんなさい〜。

たいふー

2004年10月21日 日常
全国各地で大変だった模様で。お見舞い申し上げます。
大阪は直撃だったにもかかわらず、思ったほど何も無く、雨がすごかったかな〜って感じでした。
会社を4時ごろに退社したものの、どーしても某CD&DVDが欲しくて、開いてて良かったヨド○シ(多くのお店が閉まっている中さすが)へ駆け込んでから帰る余裕はあったしね(^^ゞ

帰宅後はのんびりお風呂に入ったり、ワンコをお風呂に入れたり、DVDを見たりして、実にまったりとアフターを楽しんじゃっいました♪

なんて、のん気にしている場合じゃ無かったのですね、世間は。
我が実家方面もなにやらニュースになっていたし、ちょっと心配でした。
で、電話をしたところ、「避難勧告の広報車が巡回しているから、念のため準備しているの」との事。
んー。めったに無い事だから心配性のかあちゃんこと、気持ちはよーく分かる。
しかし、避難場所って、歩いて10秒の川はさんだお隣ぢゃん(笑)避難の意味あるのかね〜(^^ゞ
家、坂の上だし、水にはつかんないと思うのね。って言うか家がつかったら、下の人の家は大変な事になっちゃうってば。
あと、崩れるような山もちょっと離れているしね。
どっちにしても、家がやばい事になれば、同じところにある学校(避難場所)もヤバイって、多分(苦笑)。
なーんて思ったアレコレは心にとどめつつ、しばし母親のグチにお付き合いしました。
どーやら、心配性の母を置いて、実家の連中は寝てしまったらしく、不満が溜まっていた模様。

ま、そんなグチを言っていられる状況であった事は幸いですわね。

お仕事ダウン

2004年10月18日 お仕事
午前中社内回線がダウン。お仕事になりませんわ(や、そんなこと無いけど)。
おかげさまでやる気もダウン。
鼻水も止まらないことだし、今日は定時で帰りたいなあと、こっそり思ってみたりして。
邪魔が入りませんように〜。(←止めたって帰るときは帰るくせに 苦笑)

新婚さん宅拝見♪

2004年10月16日 日常
今日はSさまの新居拝見&一緒にごはん。
はあ〜、それにしてもいやはや、すばらしいの一言に尽きますわ。いいなあ、いいなあ〜。
ぐるりとお宅を覗かせていただき、感動して参りました。結婚もいいもんだなあ(←単純)

夕方までゆっくりとお話をした後は、Sさま行きつけのお店で晩御飯をご一緒しました。
お気に入りのご飯を食べながら、厚揚げのすばらしさにまた感動(笑)。最近本当に食が減っているんだけど、この日は久しぶりにたっぷり食べた気がします。やっぱりご飯は環境よね〜♪
そんなこんなで、楽しい休日でした(*^^*)

ただいまっと♪

2004年10月13日 日常
遅めの夏休みを取って、ちょっと旅に出ておりました。
ふ〜、ワタクシやっぱり胃が弱っているというか、年齢とともに処理能力が落ちているというか・・・。食がメインの地へ赴いたというのに、全然食べられませんでした。ちょっと食べたらお腹いっぱい(><)。もったいな〜い。

でも、お茶と茶器はしっかり買ってきました♪先日頂いたお茶も、ちゃんとした茶器で頂くと一層美味しい〜(*^^*)
あとDVDも買っちゃった。いけないんだけど・・・(^^ゞ
で、一番高い買い物といえば・・・、(なぜか)ジーパンくらいかなあ。イタリアのメーカーで、日本だとお高いので、つい。

ああ、そう言えば友達と別行動しているときに、でっかいおにいちゃんにナンパされましたわ。珍しい事もあるもんだ〜。(←普段厳つい顔で歩いているので敬遠されるらしい)
しかし、海外で日本人に英語で話し掛けられても胡散臭いってば〜(苦笑)・・・。
でも、日本のお住まいが近いコトが判明し、あと結構好みだったので(笑)、仲良くお茶なんぞしてみました。海外駐在なのが残念ですわ。

ま、そんなこんなで、素敵なホテルでリラックスしつつ、最高の夜景をながめながらのスパを満喫してきました。ちょっと古いかもしれないけれど、あの夜景とスパだけでも泊まる価値があると思う〜♪

なんて休日気分もすぐに終了。土日祝日をはさんでいたので、実際に休んだのは2日だけなのよね・・・。後3日の休日・・・、返して欲しい〜。アポが入ったため結局出勤なんだもん。10連休の夢が。しょぼん・・・。

ありえないっ!

2004年10月1日 日常
今回という今回は、信じられない、厚生労働省。
10/1からの支給決定分に係わる決定方法の変更を、9/30に通知するってどういうことっ?間に合ったの、アンタ達の通知資料だけぢゃん。
しかもあの内容。信じられない。いいかげんにしろっ、この改修にどれだけの工数がかかるとおもってんの〜(><)

実は、昨日は、その件の打合せで出張だったのです。
昨日の時点では、10月の制度改正はとっても軽微。コレなら予想の範囲内だし、何とかなるね〜、なんて談笑しながらの会議だったのに。その時点で、あんな改正内容の変更がかかっていたなんて(><)
あ〜り〜え〜な〜い〜〜〜〜〜〜〜〜。

よくもまあ、すました顔して(知らないけど)、あんな偉そうな文章送ってこれるもんだわ。もう少し申し訳なさそうにしてみたらどうなんだ、厚生省のお役人めっ。厚生省の方や、お知り合いの方には申し訳ないけれど、言葉が汚くて申し訳ないけれど、本当にお国の役人は常識がないとしか思えない。ほんと、心のソコから”ありえないっ”といいたい。

出張&ごはん

2004年9月30日 友達
今日は珍しく東京ではない出張と相成りました。
ここへの出張はめったにないかも〜、と思ってご当地のMさまにお声がけして、ごはんをご一緒する事に♪
午後からの会議も無事終了し、会社を出たら丁度待ち合わせの時間にぴったりでした。やたっ。

Mさまオススメの骨酒の美味しいお店に連れて行っていただきました♪美味しい骨酒に興味津々だったのですが、コレが本当にいけるのです!
お猪口で少しずつ頂くのですが、時間がたつと味が染み出し、甘くて香ばしい味になるんです。
冬瓜も上品な味だったし、白和えも美味しかった。何より、串に指した岩魚(だったのかしら?)を目の前の炭火でじっくり焼きあげてもらうのですが、ホクホクで本当に幸せでした♪ほっこりするなあ(*^^*)

というわけで、非常に有意義な(仕事はしてないけどねっ)出張でした〜♪
美味しいお店をご紹介いただいてありがとうございました、Mさま。香港だけでなく、色んな旅行話も楽しかったです〜。でも語り足りないので(笑)、またご一緒しましょう!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索